寝癖直し必勝方と共にenjoyお届けいたします。
こんにちは!サトアヤです!
たまみ姉さんと
またまた講習会に参加しに
表参道へ行ってきました!!
あ、この写真は華金ならず
華月の夜です!
新スタッフの歓迎会場所リサーチに行ったものの
とてもはっちゃけ楽しい夜でした☆
とある講習会の日。
スタートはちょっと遅めの18:30
だったのですが
14:30に待ち合わせて
「まい泉を食べてから講習会に行こう!」
と約束。
数10年ぶりの竹下通り。
まず食べて
「 チーズハットグ買って来ちゃった! 」
とたまみさん。
タベテ
とっても美味しいんですけど
周りにこれポテトがついていたみたいでオナカイッパイに。。
そして竹下通りでのメイン。
豆柴カフェに!!!!
みなさんもご存知かと思うのですが
たまみさんの大大好きな柴さん。
もうとても幸せそうでした*
とてもとても可愛い子たちばかりでした。
たくさん癒されたあとは
講習会をしっかり受けて
キレイに染まりました*
21:30終了
「ちょっとお腹すきましたね。」
表参道にある「赤い壺」というお店で
しっかりご飯を食べて帰って来ました*
_______________________
さて本日はこんなお話を!!
朝つい寝坊してしまって
「やばい!時間がないのに寝癖がひどい!」
そんな経験ございませんか?
キレイに直そうとすると
時間がかかる。。
強引に直してもなんだかすぐ元に戻っちゃう・・・。
そういえばtreesでなんか寝癖の直し方
教えてもらったけど忘れちゃったな・・・
という方必見!!!
そんな悩みを解決するために
寝癖を短時間で直す方法紹介します!
寝癖の原因
髪はタンパク質同士が結びつく
「水素結合」で構成されています。
水に濡らしたり、熱を加えたりするとこの結合が離れ、
乾かしたり、冷ましたりするとまた結合が戻ります。
髪のクセはこの結合するタイミングで決まるのです。
つまり、一度ついてしまった癖を直すためには
もう一度結合を解いて、キレイな形に結合しなおしてあげればOK◎
▼寝癖直し方法▼
*お湯で根元から濡らす*
先ほどお話した、水素結合の特徴を活かして
水よりもお湯を使うようにしましょう。
また、お湯もクセのついた毛先につけるのではなく、
髪の根元からつけるのがポイントです。
ココ重要です!
髪のクセは生え際からの毛の流れからできるので
根元からその流れを変える必要があります。
寝癖が直らない、という方の特徴として
「毛先にしか水をつけていない」ということがよくあります。
根元からしっかりとお湯で濡らし、水分が浸透した後に
ドライヤーでしっかり乾かします。
この時も毛先だけ乾かすのではなく、
髪の根元からひっぱるようにして乾かしましょう。
*一石二鳥!「蒸しタオル」*
大きめのフェイスタオルを水で濡らし、
軽くしぼってレンジで50秒ほどあたためると
蒸しタオルの出来上がり。
※アチチ!ってなるので気をつけてください。
そのタオルをクセのある部分に当てて
髪の生え際からしっとりするまで当てて置きます。
蒸しタオルの上に普通のタオルで
髪全体を覆ってしばっておけば
寝癖を直しながら化粧をしたりと時間を有効活用できます◎
髪がしっとりとしたらブラシを使って
髪をまっすぐになるように乾かしましょう。
この方法を使えば、髪を濡らしたときの水が
ボトボトと服に滴り、鏡の前でずっと髪をいじったり
といったわずらわしさから開放され、
時短にもなるので一石二鳥です。
*寝癖を予防する方法*
寝癖の一番の原因となる行為で一番多いこと。
それは、、、、
「髪を乾かさずに寝る」ことです!
ダメゼッタイ!!!
半乾きの状態で寝ると頭の重さで髪が圧迫され、
そのままクセを作ってしまいます。
寝る前はきちんと乾かして寝るようにしましょう。
また、枕も低反発のものが頭の形を吸収してくれるため、
寝癖がつきにくいと言われています。
あまりにも毎朝寝癖に悩まされるような方は
枕を変えてみるのもひとつの手段ですね!
日本人のようなモンゴロイドは髪が太めでクセ毛気味の人が多いため
寝癖がつきやすい髪だといわれています。
髪の細い白人さんや縮れ毛の黒人さんは
寝癖がつきにくく、
英語で寝癖にあたるような直接的な語句がないようです。
クセのつきやすい髪だからこそ、
防止・対策をしっかりして
快適な朝の時間を過ごしましょう*